収益化の対象外…
なんか画面に見慣れない文字が…「YouTube パートナー プログラムの変更に伴い、2018 年 2 月 20 日以降、お客様のチャンネルは収益化の対象外になります」
えっ(゚Д゚;)
どういうこと!?
え?自分だけ?
なんなの!?
新しい審査基準
「チャンネルの過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間、チャンネル登録者が 1,000 人に到達すると、このプログラムに参加できるかどうかが審査されます。」
過去12ヶ月間の総再生時間が4,000時間以上
チャンネル登録者数が1,000人以上
今まで気にしたことなかったよ~
チャンネル登録者って確か59人だったような…
全く足りないじゃん(=_=)
ブログ記事の下の方に数字が出てます…
チャンネル登録すると数字が上がる仕組みなんですけどね(:_;)
スポンサーリンク
youtube再生時間
2018年1月20日現在で過去365日で見てみたんですが…
再生時間57,013分
新しい審査基準が4,000時間
つまり240,000分…
完全にアウトです><;
もう動画を編集するのがただただおっくうになりますね((+_+))
これからどうしようか…
現実的に収益化を目指すなら目標をもってやらないとダメってことですよね~
目標、年間再生時間4000時間以上
つまり月平均334時間(20,040分)
チャンネル登録数1000人
がんばったところで再生時間はなんとかなりそうだとしてもチャンネル登録数が1000人を超えるのかって考えるとむずかしそう…
動画の質の向上がそれを満たす条件になりそうですが
youtubeで収益化を目指すなら動画の方向性を変えなくてはならないかなって思ったりもします。
前向きに勉強あるのみ
youtubeの目指すところはやはりyoutubeとしての安全性や信頼性を確保したいということだと思うので見合う動画を作りつづけることで収益が発生すると考えないとダメですよね!
現状の収益発生が2018年2月20日まで終了してしまいますが新しい取り組みを考えながら前向きに考えて行きたいと思います!!
伸びがあるようなら継続だし、なければ中止…
とりあえず動画を撮って流せばいいという時代は終わりが来たようですね(*ノωノ)
試行錯誤してみますよ(:_;)
伸びがあるようなら継続だし、なければ中止…
とりあえず動画を撮って流せばいいという時代は終わりが来たようですね(*ノωノ)
試行錯誤してみますよ(:_;)
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿